momon stadium

モモンスタジアム ~まとまりのない絵日記・雑記~

MENU

初アウェイ遠征、2024J1リーグ最終節 vs横浜F・マリノス戦

本ブログには広告が含まれています

スポンサーリンク

どうもこんにちは、モモンです。

Jリーグも2024シーズン全日程を終えて、移籍情報もチラホラ流れてくる時期になりました。サッカーのない週末なんてヒマだぜ、とオジサンのようなおばさんが通りますよ。

先週12月8日にはJ1リーグ最終節、横浜F・マリノス戦vs名古屋グランパス戦を観戦に日産スタジアムまで行ってきましたので、今回はその話を。

ちょっと亀にもほどがあるけど、日記なので・・(と書くのも何回目か)

ルヴァンカップ決勝で国立に初遠征しましたが、その時グランパスはホーム扱い。

なので、今回が正真正銘のアウェイ初遠征です!!(どうでもええて?)

アウェイ遠征を決めた訳

今回初めてアウェイに行くことにしたのは、退団の決まっている我らが守護神、GKミッチェル・ランゲラック選手(以降ミッチ)の最終戦だから。

ミッチの退団セレモニーが行われた豊田スタジアム最終戦はもちろん観に行きました。

結果、いいところなく札幌に0-2で敗戦、そして雨

今季のホーム最終戦はラリージャパンの影響で岐阜メモリアルセンター長良川競技場での開催。まあ行かんでええか・・(オイ)と思っていたのですが、

『いやいや、ミッチのほんとのホーム最終戦や!』

と観に行きました。

結果、いいところなく鳥栖に0-3で敗戦、そして雨混じり&寒し

鳥栖戦で今度こそミッチの現地見納めね。と思っていたけど、

『いやいや、ミッチのほんとのグランパス最終戦や!』

と思ってマリノス戦もチケット取っちゃってねぇ、、

まあ、アウェイは初参戦だし楽しみにはしていたんですけど。

そしたらその前日土曜日に

「ミッチ欠場」

のニュースが!!

吉本ばりに椅子からコケそうになりました。

第一目的はなくなったけども

1番の目的はこうして消えたわけですが、ここのところリーグ戦がサッパリのグランパスを応援したい気持ちに変わりはないわけで、気を取り直す。

マリノスのスタグルも楽しみにしていたんだけど、楽しみが一つ減った今、その後メニュー選びにより一層の気合いが入る。

 



カレーパンマンの私(普通は黄レンジャーで例えるだろ←それも古い)はカレーにもかなり惹かれたんだけど、マリサポの皆さまが高確率でお勧めしていたポルケッタを第一候補することに。

いざ日産スタジアムへ

おのぼり丸出しで新幹線からの富士山をキャッキャキャッキャと撮り

f:id:momosta:20241214082558j:image

 

新横浜からマリノ駅からマリノスロード?を歩き、日産スタジアムへ到着。

駅からすぐだと思っていたので、想像するよりかは遠かった。

取り敢えずグランパスファンクラブブースで来場者認証とLINEくじに参加、相変わらずくじは外れる。ケッ(ケッて言うな)

スタジアム外周をウロウロ。

マリノスケくんとマリンちゃん。マリノス君の甥っ子姪っ子だそうです。

 

人だかりが出来ていて何なにって思って待っていた(野次馬か)ら中澤さん出てきた

近くの女性が

「ラクロスの人〜」

って言ってて隔世の感・・

スタジアムグルメ ポルケッタ

スタジアム周りをぐるぐる回る途中で、長蛇の列になる前に・・!とキッチンカーに前のめりに鼻息荒く並んで、コルポデラストレーガさんのポルケッタを無事購入。

並んでいる間、前の人が「脂苦手だけどここのは食べられる」「ドレッシング(ソース?)抜いてもらえる」などと話しているのを聞き耳を立てる。

ソースがマヨネーズベースかな?という話もされていたので、自分も抜いてもらおうかなと思ったけど、いやいやせっかく評判のいいスタグルなんだからと結局そのままかけてもらいました。

ソース多めなので(こぼさないように)気を付けてくださいねと渡される。まだホカホカ。

とにかく先に!って購入して、それからまだブラブラしたから、席に着いて食べる時には冷えてた(当たり前)

いつも忘れがちな写真も撮りました。

持ち歩いたせいでなんか良さが表現できていない写真ですみません・・

他のスタグルも食べたいと思ってご飯は無しで。

バラ肉がぐるんと巻いてあって、薄切りが何枚か入ってるのかと思ってたけど

厚切りがどんと一枚。

フォークとナイフもついていたのでそれで上手に食べられるのかも知れないけど、席の周り誰もいないしもう箸でつまんでガブガブ食べました。

スパイスが効いていてお肉も柔らかく、前に並んでいた人と同じで私もお肉の脂は好きではないんだけど、とても美味しかった。

温かかったらもっともっと美味しかっただろうな、、すぐ食べりゃよかった。

でもブラブラもしたいしさ(知るかって)

余談ですけどちょうど豚バラ肉の塊を焼豚にしようと思って前日に買っていたので、帰ったらポルケッタ挑戦しようかなと思ったんだけど、たこ糸なかったので挫折(挫折早い)

他のスタグルも行きたかったんだけど、だからご飯抜きにもしたんだけど、どこもすごい混んでいたので挫折(挫折早い)

どこ見ても人、人、人・・クレープ食べたかったな・・

ダンナは、なぜか崎陽軒に並んでいた。

www.f-marinos.com

いやまあここでしか買えないお弁当といえばそうかも知れないけど、炒飯弁当とかなら駅とかで帰るわけでしてね・・

そしてもらったカードを帰り道、通りすがりのマリサポの男の子に渡していました・・・

ダンナが崎陽軒に並んでいたのでついでに一緒に売っていたシウマイまんを頼みました。

シウマイまん – 崎陽軒

これ、常温ではパスバスしていて、蒸したらフカフカになるかなと帰ってからやってみたけど、期待ほどフカフカにはならんかったな。

トリコロールワンスタジアムショップへ

マリノスのグッズショップ、トリコロールワンスタジアムショップへもズカズカ行きました。

テントではなくショップがあるのいいですね。店内は混雑していました。

ポーチとかかわいいもの色々あったんですけどやっぱ実際普段使いはできないですからね、そこはなんとなく。

なので、マスコットのぬいぐるみとかがいいわよね。ウロウロ。

前にダンナが一人で来た時にお土産でハロウィンのマリノス君買ってきてくれていたので被るしな~~まあやっぱり買わなくてもいいか~~とかなっちゃって。

で、迷った挙句にスケッチブックなら使うやんと表紙にマスコットのあしらわれたスケッチブックを購入。グランパスのそれは買ってないくせにw

だけどやっぱりせっかく来たんだから・・・って、結局マリノス君買っちゃった。

ユニとかきちんとしたの着てて超かわいい。買ってよかった。

マリノスケくんやマリンちゃんという手もあっただろうけど、マリノス君が一番好み。

ちなみにグランバスグッズも少し場内で売っていて入場時に見に行ったんだけどマッチデーキーホルダー売り切れ。入場開始から1時間以内には行ったのに。早い

ユンカー選手のアウェイユニ版だけ買いました。

ボールチェーンは緩んだら外れやすいからそのままキーホルダーに通してつけてたのに、カバンにしまおうと新幹線でキーホルダーから外したらいきなりチェーンが無くなってて。

エ!と思って探したら床に落ちてて、あったあったと拾ったら留め具の部分がなくて、ハ?と思ってなおも探したら同じく床で発見。

もうこりゃ落としそうでリュックに付けられん。

スタジアム内座席へ

初めての日産スタジアム。

2階席を購入したのだが行くのは7階(エ!)

まあ7階分階段あがるわけではないけど、そこそこ昇らされる。

おう・・・

トイレは7階にはなくて、下の階に降りないとダメ。

個室数多くてミックスゾーンだったから余計にそうかもしれないけど、全然並ばずにすんでそれはよかった。でもこの日は寒かったから便座冷たくて冷たくて。

5階のトイレはもうちょっと違うのかしら。行かなかったので不明です。

この日は、サンサンと陽が当たるところは厚着していると暑いくらいでしたが、そこは12月、メインスタンド側は日陰はで寒いのなんの。

寒くてホットワインしか飲めんかった(意地でも飲む)

ダンナの写真も暗いな(載せる時に調整しろて)

2024シーズン最終節の結果は?

ここのところリーグ戦で不甲斐なかったグランパス。

前節鳥栖戦のことを考えると今節は気持ちを感じたというか気合い入ってた。

マリノスの方はお疲れか精彩を欠いていて0-2で勝つことができました!

これで負けていたらほんとアウェイの思い出がポルケッタだけになるところでしたよ。

ユンカー選手がベンチ入りしていたけど出番はなかったことが心残りかな。

現地で観ていたら武田選手のキックがいまいちに感じた(特に最初の方)のですが、後でDAZNで観たら「精度がいいですよね」とか言われていて、『アレ?」』(見る目無し?)ってなりました。

アウェイ初遠征楽しかった。

来シーズンもどこか行きたいなと思えました 交通費・・

最後に

冒頭でも書いたけども移籍情報がチラホラ流れてくる中で、現時点で既に退団が決まっているのがミッチ・パトちゃん以外に、レンタル中だった成瀬選手・豊田選手・酒井選手が退団、三井選手と森下選手がレンタル先へ完全移籍、井上選手完全移籍。

結構アウト情報がたまってきました。

イン情報を早くお願いしたい今日この頃です。