どうもこんにちは、モモンです。
2025年6月11日(水)サッカー第105回天皇杯2回戦(グランパスにとっては初戦)を豊田スタジアムで観戦しました!
宮崎県代表、ヴェロスクロノス都農との対戦です。
試合開始は18時30分、定時に帰ると間に合わないため早退して豊田スタジアムへ向かいました。
今の職場に思うところがあってモヤモヤしてるんだけど、このように休みが取りやすいからなんだか続けてしまっています。・・って何の話や
天皇杯はJFAが主催でキッチンカーも少ないので、おにぎりを買って出発。
午前中は降っていた雨も止んでてよかった。
着いた
平日の天皇杯、時間も早目なので人もいつもよりうんと少ない。
のぼりとかもないよ。
やることも特にないので、サッサと場内へ入ります。
児玉選手、豊スタ初登場。これまでの所属で来たことあるかは調査不足により不明
場内のイベントも選手紹介などもなく、ゴール裏のチャントと一緒に手拍子しつつ試合開始を待ちます。
グランパスくんたちもいません(寂しい)
今日こそユンカー選手のゴールを期待。
永井選手はリーグ戦次節累積により出場停止のため、今日はトコトン走っていただくということで(何様)
そしていよいよ試合。
試合は前半チャンスはあるんだけど相変わらず(相変わらずって言うな)最後の精度よ。
デカクロス多し。
誰もなかなかシュート打たねえ。打ってもどこ行った?
打たな入らんぞ。ブーブー
・・って思ってたらアディショナルの永井選手は打っても入らんし。オーイ
これさあ攻めあぐねてるうちに相手にポーンと取られてさあ。そのまま攻めあぐねてさあ。
気づいたら試合終わってた・・みたいにならんだろうね?
え、そんな試合見たことある気がするけどいつだったっけ?(去年です)
これ
・・と、既視感漂う試合展開に段々心も重く、イライラもし。これはまたやっちまうのか?
ムキーって思っていた後半早々、我らが稲垣選手ですよ。神ですよ。神様仏様稲垣様ですよ。
この1点で楽になりました。私の気持ちが(お前の気持ちが楽になってどうする)
原選手の2点目ももちろん嬉しいんだけど、その時の一連の流れ、もう2、3回前に決めてて欲しいよね。
入らん、ダメや、入らん、入らーんからのゴールやでな。
勿体つけられて喜びもひとしお(そうじゃない)
3点目の瞬く間のゴールは素晴らしかったですね。
和泉選手入ったらまた全然流れも違ってきて、原選手のスルーパスも山岸選手のシュートも良かった。
流石にその時間帯で3点取ったらまあ安心(2点では不安だったんかい)
ユンカー選手ははよゴール決めてほしいな。
この日はなんか足元も今ひとつだったように感じました。
中山選手も何だか消極的だったかなあ。
みんながデカクロスを蹴る中、最後の交代で入ってきた山中選手は安定のクロス精度でした。
終わってみれば3-0の勝利ですが、ちょっと不安の残る試合ではありました。
前半の決められなさ、何とかならないかなー
選手たちはそこはネガティブではなかったようなので、素人が勝手にハラハラしてるだけって話もありますけども。
この日は自分の席の前に同じ職場の方々?の集団がいて、それは別にいいんですけど試合が終わって選手が挨拶に来てくれる時に早々帰るから席を立つ、いや早く帰るのもいいんですけど立ったままそこで長話する、そんなんなので選手たちが見えず。写真も撮れず。
(そんなわけでグランパスの選手たちの写真はもう挨拶終えて歩いてるところ)
よっぽど文句言おうかと思いました。言えんけど。
帰るならはよ帰れ、しゃべってんなら座れ。バカーー(ここで叫んでもしょうがない)
そして3回戦の対戦相手はロアッソ熊本になったということです。
帰る頃には月がよく見えました