どうもこんにちは、モモンです。
8月13日(日)にJ1リーグ第23節、名古屋グランパス対鹿島アントラーズ戦を豊田スタジアムで観戦しました。
観戦に行った際の感想と、鯱の大祭典の話を少し。
23節はグランパスvs鹿島、サンフレッチェ広島vs浦和レッズ以外は土曜日の試合。
現在3位のグランパス。
1位のヴィッセル神戸、2位の横浜F・マリノスが共に勝ったため、勝点を離されないためにも是非とも勝って欲しい試合。
vs鹿島アントラーズ、前回の対戦
鹿島とは5月14日にアウェイで対戦。Jリーグ30周年記念試合として国立競技場で開催されたのですが、これがまあいいところ無しでの負け。
特に鈴木優磨選手に決められた1点目は、コーナーキックからの失点、しかも一度決めた鈴木選手のファウルでやり直しとなったのに結局また同じように決められたというなんともガックリくる取られ方。
今回のホーム戦では負けるわけにはいかないのです!借りを返さなければ!!
・・と観てるだけの私が鼻息を荒くしても何ともならん訳ですがww
鯱の大祭典 2023
グランパスは毎年夏に「鯱の大祭典」というイベントを実施しており、今年は8月5日に国立で開催された新潟戦、今回の鹿島戦、9月2日の横浜FC戦が対象試合。
特に国立開催は気合が入っていて、ストイコビッチさん来場、愛知出身松平健さんがマツケンサンバを披露など色々なオープニングセレモニーが。
国立まで行ったダンナが言うことには、マツケンサンバが1番盛り上がったという話・・
しゃがんでる金鯱グランパスくんかわいい。
天下を獲りにいくぜ的なムービーも流れてこれで負けたらメチャ恥ずかしい状態だったようですが、1-0で勝ちました・・・ホッ
鯱の大祭典3試合は選手たちは記念ユニフォームを着用。
今年の記念ユニフォームは甲冑をモチーフにしていてなかなかカッコいいデザイン。
レプリカユニフォームが入場者に配布されます。(アウェイ指定席入場口での配布は無し)
3試合で合計8万枚、新潟戦では全員配布されました。
結果、鹿島戦は26千枚、横浜FC戦は5千枚の配布。
レプリカユニフォーム配布
で、今回の鹿島戦の話。
せっかくだからレプリカユニもらって着ましょと思い、入場開始の15時よりは前に着こうと早めに出発。(試合開始は18時から)
この日はチケット完売で4万人いくだろうと言われていましたが、まあ26千枚だから余裕でしょ。とノンキに行ったら、でら並んどりゃーす(急に名古屋弁)
スタジアムに沿って並んでいるだけでは足りず、芝生の方へ追いやられる。そして芝生の並び方はグダグダ。
エ、なんかこんなんならもう貰わんでもいいかなと思えてきたけど、並びはじめちゃったのでそのまま並び、入場が始まってもなかなか進まないのを我慢し、混雑の中やっともらいました。
BEAMS JAPANデザイン。
しかし、入場前だから並んでゴチャゴチャしたけど待機列がはけた後は入場もスムーズ、ユニもまだあったようなので、半端に早めに行くのも考えものだなと思った次第。
まあ結果論やけど。
そして結局ユンカーユニを着て、もらったユニは着ずじまい。何やっとん
ほか入場前いろいろ
まずはガチャはこなす。
和泉選手と重廣選手。 ユンカー選手出てこないよぅ
そしてやぐらステージイベントのためにグランパスくんファミリーがゾロゾロと歩くのに遭遇したダンナが写真を撮ってくれていました。
グララがおらんがや
やぐらステージにてグランパス音頭。
しかしお腹すいたのでグランパス音頭は見ないで(オイ)、食べ物を買いに。
その道中(大げさ)に撮った写真
マスコット好きの私は少々興奮
スタジアムグルメを求めて
で、時間あるからスタジアムグルメも少しくらいは並んで買おうと、そのためにお昼を抜いてきたオイラ。
夏といえばビール、ビールといえば餃子、ということでそのスタジアムグルメは「餃子天国」だったのだけど、あまり魅力を感じなかったので(餃子は大好きです)、他に何かないかな・・と事前にサイトを確認していて、
「お肉かハンバーガーがいいな、わらび餅ドリンクというのも美味しそうだよね」
などと考えていたのはいいのですが・・・いかんせん、暑くて暑くて。
入場の並びとガチャなどでライフがゼロになったらしく、なんだか並ぶのが急に億劫に。
もう席でゆっくりしたいわ。とスタジアム内でおにぎりを買って席へ。
おにぎりも事前に目をつけていたものだったけど塩むすびが300円、鶏そぼろやシャケなど具入りは400円、握りたてで柔らかいとかでなく結構ギッチリしていたので、値段考えるとおにぎりならコンビニでもよかったか?と思いました。
まあ結果論やけど。
とはいえ、シャケたくさん入っていて美味しかったです(語彙力)
今回の席はメインスタンドゴール裏の近く
今回の席はゴール裏に程近い、A指定席。
コーナーの延長線上という感じ。
豊田スタジアム360° ビューで確認できる、ほんとこの辺りの席でした。
↑このページちょっと面白いので是非見てみてください。
下方のメニューのようなところの四角四つのところ(説明下手か)で他の席からの眺めも選べます。
で、この辺の席の個人的な難点は、時計が見えないことです。
席から撮った大型映像装置。
試合中、結構時間気になってちょいちょい時計を見るタイプなので、次席を選ぶ時はもっと前か、中央側に寄ろうと思いました。あまり前にしすぎると雨の時濡れるリスクがありますが・・
この日少し雨も降って、先の360°ビューで上を見ると分かるのですが自分の席の上は2階席があって屋根も張り出してるので余裕で濡れないと思ってたのだけど、風があると少し降り込む感じでした。
試合開始前〜試合〜感想
この日はグランパスポンタDAY。ピッチで何かやってました(何かってなんだよ)
そして試合開始。
和泉選手が6,7月の月間MVPで表彰されたものの、前節の故障で今回ベンチ外。
そして広島から完全移籍の森島選手がスタメン。こちらは楽しみ。
前半は何回か危ないシュートを打たれるもランゲラック選手がセーブ。
グランパスも惜しいシュートがありながら決められない展開の中、ユンカー選手のクロスを野上選手が決め、先制!
後半はゴール裏に向かって攻め込んでくるのでよく見えるはずだったのですが、ちっともこっちに来ないw
ここのところ守備が固くなったような気はするのですが、後半、なかなか追加点が取れません。マッシモ化してきたようにも見える。
けど、後半は攻めれもしないけどヒヤヒヤするシーンもそんなになく、1点を守り切り勝ちました!
首位との勝点差はなんとか2のまま。
前線へ送るパスがなんだか速すぎて合わなかったり、そんな慌てんでもええやんなと素人目線で思ったり。
森下選手はシュートが弱かったりふかしたり。がんばれ〜
森島選手はすぐ前を向けるし色々動いてくれるし、これからもっと合っていくだろうので期待大。
次節は浦和戦。
ユンカー選手出られないしマテウス選手いない、和泉選手も間に合うか分からないけど、勝って優勝戦線についていってほしい。