どうもこんにちは、モモンです。
ブログを始めたばかりで何を書いていくかまだ決まっていなかったころ(未だに決まってないけど・・・トホホ)、料理なら毎日作ってるわけだから何かしら書きたいことあるだろうとカテゴリを分けました。
料理の記事を書くのって難しいと思う
そうやってカテゴリまである料理についてですが、
・別に新しいアイディアで料理を作るわけでなし
・美味しそうな映える料理や盛り付けやテーブルセッティングができるわけでなし
・毎日の記録として写真を撮るあるいは書き留めるようなマメさがあるでなし
(なんもできてないやんけ・・!!)
気が付いてみたら料理の記事が少なくて、カテゴリいらんかもなと思う今日この頃。
作った料理の話を久しぶりに書く
・・という前置きをしたところで、久しぶりに料理の話です。
冷凍庫で鶏肉が眠っていてそろそろ使わんとな、わざわざ今から唐揚げとかもめんどいしな、なんか適当にできんかな取り敢えず焼いとくかみたいな時に適当に片栗粉とコンソメ振って焼きました。
唐揚げを作るより手軽でそれなりにおいしかった(コンソメのおかげ)のでご紹介をと、レシピ動画風に描いてみました。
ただ、やはり唐揚げとくらべるとカリッと感も違いますので(そらな)、私のように大ざっぱな舌の持ち主向けかなと。その旨ご了承いただき神経質な方はご遠慮くださいという感じでお願いします(ヤフオクの出品者か)
鶏もも肉の下処理に関するグチ
ところで鶏肉の下処理、自分はものすごーく時間かかってイヤになるのですが。
もも肉をペロンと一枚買うと、筋がビヨンビヨンありますよね?ささみと同じように。
余分な脂を除いて・・・の時に一緒に筋も取ろうとするんですが、一緒にお肉もたくさん取れたりして、ムキー
大体余分な脂てなんや、余分じゃない脂もあるんですかね?(もはやイチャモン)
皮もブヨッしてるのはイヤですが唐揚げなんかでカリッとあがっているのはおいしいので唐揚げ用に下処理するときは皮を適度に残したい。なのに、やれ脂だやれ筋だを取ってる間に皮もちょん切れまして、まあええわお前もポイッとかやってるうちに残った身がなんだかめっちゃ少なくなってるし。
毎度下処理に時間がかかるので、
「今日は適度に取れたらやめにすっぞ」
と思って取りかかるのですが、やりだすとムキになって筋をどこまでも深追いしてしまうという。。。性格の問題?
包丁よりはキッチンバサミの方がやりやすい気がしてそうしてますが、切れ味が悪いせいかなあ?
うまい下処理の方法何かないですかね??